おかげさまで、このマンションは
完売いたしました。

販売中の投資向けマンション コンシェリアの一覧はこちら

Commercial power

芸術・文化の街、池袋。
大型商業施設やアミューズメント施設が集まる東京の代表的な商業都市。
多くの人で賑わう魅力がここにあります。

東武百貨店

池袋駅の象徴とも言える百貨店「東武百貨店」。様々なジャンルのショップが集まり、関東で最大級の売り場面積を誇ります。

ルミネ池袋

女性をメインターゲットにしたファッション、コスメ、ビューティー、グルメ、カルチャーが集まる駅直結、地下1階から10階までの大型ショッピング施設です。

ワッカ池袋

WACCAは「つながり」をテーマに人と人をつなげる場としてカフェ、レストラン、ホビー、ダンススクール、ブライダル等が入るライフスタイル提案型商業施設です。

サンシャインシティ

1978年の開業以来、池袋のシンボル として愛され、アルパ、ALTAのショッピングセンターや水族館、展望台、 NANJATOWN(アニメゲーム コラボイベント、カフェ・アトラクション 等)、プラネタリュウムなどのアミュ ーズメント施設などからなる 大型複合商業施設です。

IKEBUKURO REDEVELOPMENT

魅力あふれる新しい街に向けて、新時代を迎える池袋駅西口

魅力あふれる新しい街に向けて、新時代を迎える池袋駅西口

 

池袋駅西口周辺再開発概念図

1 池袋駅西口地区市街地再開発

池袋東口に続き、いよいよ西口でも街全体を造り直す大規模な再開発計画が進行中。約5.9haの開発区域では、3棟の超高層ビルに加え、駅前広場、バスターミナル等が一体で整備され、2022年度の都市計画決定が予定されています。また、再開発区域内の歩行者空間を確保し、新たにできる東西連絡通路(北デッキ)ともつながり快適な歩行者アクセスが可能になります。

  • 豊島区ホームページ:都市計画図書より

2 西池袋一丁目地区市街地再開発

西池袋一丁目地区市街地再開発

西池袋一丁目地区では街づくりの構想として、アミューズメント施設の再生や既存の飲食・商業の集積を活かした賑わいの創出、国際競争力の向上に資する都市機能の集積、街区再編による土地の有効活用・防災性の向上、駅周辺と連携した歩行者・緑のネットワークの整備、エリアマネジメント活動による街の魅力向上を目指すとしています。

  • 豊島区ホームページ:都市計画図書より

池袋西口と東口をつなぐ池袋駅東西連絡通路(東西デッキ整備基本構想)

一日の平均乗降人数が約264万人を数える日本有数の巨大ターミナル池袋駅。東西をつなぐ駅地下通路の混雑緩和、また緊急災害時の導線安全確保を含め乗り換え流動の円滑化、快適な移動空間の確保を図る対策として、池袋駅北側と南側上空に駅東口と西口を結ぶ東西デッキの設置が進んでおり、開通後の回遊性の確保が期待されます。すでに着手されている南デッキ(西口:メトロポリタンプラザビルから、東口:西武池袋本店・ダイヤゲート池袋まで)とその後、北デッキ(西口:東武百貨店から、東口:池袋パルコまで※予定)が計画されています。

  • 豊島区ホームページ:都市計画図書より
池袋西口と東口をつなぐ池袋駅東西連絡通路(東西デッキ整備基本構想)

TOSHIMA-KU DATA

「池袋」という価値

豊かな緑を傍らに憩い安らぐゆとりの住環境を身につけ、都市空間の成熟度を増した池袋の進化は未だ始まったばかり。
刻一刻と変貌を遂げる街のポテンシャルは今後もさらに高まり、新しい池袋へと生まれ変わる。

23区における 単身世帯割合 ランキング2位
23区における 単身世帯割合 ランキング2位

池袋が属する豊島区は、23区において単身者世帯の割合が、新宿区に次ぐ2位の多さとなっています。豊島区は多くの単身者に人気の区と言えます。

  • 2015年国勢調査より
豊島区における単身世帯割合63.4%
豊島区における単身世帯割合63.4%

豊島区の世帯数は2010年から年2015年の間で約1万世帯増加し176,376世帯となり、単身・夫婦のみ・ファミリー世帯、すべての世帯累計で増加。中でも単身世帯の増加が著しいのが分かります。その割合は全体の63.4%で、ファミリー世帯の約3倍にもなります。

  • 豊島区世帯数の推移20215年国勢調査より
西武池袋本店 首都圏商業施設 集客力 2020年度 1位
西武池袋本店 首都圏商業施設 集客力 2020年度 1位

首都圏約700の商業施設(一部1都3県の大型アウトレットなどを含む)を対象に、利用率の高かった商業施設の集客力ランキングで「西武池袋本店」が首位になりました。2020年春のランキングまでは15期連続で首位だった「伊勢丹新宿店」は今回2位となり、順位が入れ替わりました。

  • 2020年9月に実施した「首都圏利用商業施設(集客力)ランキングトップ10」日経リサーチホームページより
借りて住みたい街 2017年・2018年・2019年・2020年 首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県) 4年連続1位
借りて住みたい街 2017年・2018年・2019年・2020年 首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県) 4年連続1位
借りて住みたい街 2017年・2018年・2019年・2020年 首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県) 4年連続1位

首都圏の「借りて住みたい街ランキング」で4年連続1位にランクインした池袋は、生活利便性と交通利便性の両方が優れた街として高い人気を集めています。池袋駅には8路線が乗入れる良好なアクセスと都内屈指の商業施設が建ち並ぶ、新宿に次ぐビッグターミナルです。また、2021年はTOP10が郊外化する中、池袋は東京都心部で唯一5位にランクイン。
池袋の人気はまだまだ続きます。

  • 「LIFULL HOME'S住みたい街ランキング」より

CONTACT

資料請求・見学予約 受付中

資料請求・ご質問はお電話でも承ります。

0120-375-558

受付時間
10:00~18:00(土日祝も含む)